

米粉パンが作りたいのに、なぜか膨らまない、、カチカチになる、、
そんなことありませんか?
私は米粉パン作りに挑戦して、最初の3回は見事に大失敗しました。
なぜか全く膨らまなかったり、まるでパンの食感とは程遠い食感だったり、、悔しくて悔しくて。
米粉パンを作ろうと思ったのは、小さい頃からパン大好きっ子で毎朝パンを食べている娘が、こんなことを言い出したのがきっかけです。
『ママ、グルテンフリーに挑戦したいから、パンしばらく辞めようかな、、』
春になると花粉症に悩まされている娘がネットで調べたところ、アレルギー対策には“グルテンフリー“がいいとの情報を目にしたらしいのです。

あんなにパンが好きな娘が我慢しようとしてるなんて、、!?
よほど花粉症が辛いのでしょう、、自ら改善しようとしている娘にぜひ協力したい!と思った私は朝は和食に変えようかと提案しました。
『うーん、、でも我慢できないかも、、私前世は日本人じゃなくてパン食の国の人だったと思うもん、、』

そ、そんなに!?笑 そこまでパンが好きなの!?笑
そこで2つ目の提案です。

小麦粉の代わりに米粉でもパン作れるみたいだから挑戦してみようか?
元々私もパンが好きなので、気が向いた時は家でホームベーカリーでパンを焼いていました。
普段の小麦粉を米粉に変えて米粉パンを作れば、小麦粉を取ることなく、パンを食べたい気持ちも満たされて一石二鳥だと思ったのです。
『それって本当にパンみたいになるの?それだったら食べてみたい!』
というわけで、米粉パン作りに挑戦することになりました。
一番大事な米粉は【ミズホチカラ】を使用します。米粉パンならこれを使えば失敗知らずという口コミを目にしたからです。

そしてミズホチカラの袋に記載してあるレシピを参考に食材を入れていき、あとはホームベーカリーにお任せして焼き上がりを待つだけ。
ホームベーカリー使用(1斤分)材料
パン用米粉ミズホチカラ280g
砂糖25g
食塩4g
キャノーラ油10g
インスタントドライイースト3g
水230g
作り方
①キャノーラ油、水以外の材料をあらかじめ混ぜておく。
②すべての材料をホームベーカリー容器に入れ、『早焼きモード』スタートを押す。
本当にシンプルなんです。
なのに、なぜかうまくいかない、、!なんだこれは、、💦

1回目は材料を計り間違えたのかと思い、2回目は丁寧に計りながら入れてきましたが、2回目も全く膨らまず、、。

ホームベーカリーではうまくいかないのかな、、ホームベーカリー使わず手作りしてみようかな、、。
そう思った私は、ネットのレシピを見ながら材料を混ぜ合わせ、電子レンジで発酵させて、オーブントースターで焼き上げる方法にも挑戦しました。
が、こちらは発酵温度の調整がうまくいかなかったのか、手間がかかった上に一番ひどい出来上がりでした。
固かったり、食感がもはやパンには程遠いものを3度試食した娘がついにこう言いました。
『ママ、、ギブアップ、、💦』
申し訳なさそうに言う娘に、逆にこれはなんとしてでも成功させなくてはと、、とネットで米粉パンについて調べまくりました。
そしていくつかの点を改善をしたら、、
結果、ホームベーカリーでふわふわもちもちの甘くて美味しい米粉パンを作れるようになりました!


やったーー!!成功!めちゃくちゃ美味しい!!
成功すると期待以上に美味しくて感動したので次のポイントをぜひ参考にしてみてください。
米粉パン作りで失敗しないポイントとは
35〜40度くらいのお湯にする。
今までは常温の水を入れていましたが、イースト菌が働きやすい35〜40度のお湯に変えました。入れる直前に水を容器に入れて温度設定してレンジでチンします。
米粉、砂糖、塩をしっかり混ぜ合わせておく。
水やオイルを入れる前に米粉、砂糖、塩だけの状態でよく混ぜ合わせておきます。
ホームベーカリーに材料入れたらすぐ早焼きモードでスタートする
材料入れたらすぐ早焼きモードでスタートします。大体2時間で焼き上がるので、焼きたてを食べたい私は、材料を入れてからそのまま放置し、食べる時間に合わせてスタートしていたのが一番良くなかったようです。
※これは米粉の性質によるものだと思います。小麦粉で作るパンの場合は長時間置いて予約設定で焼くこともできるので。
この3点を改善したら、、あんなに膨らまなかった米粉パンが蓋を開けたら程よく膨らんで綺麗なパン生地になりました、、!!

こんなに出来上がりが違うなんて、、!

出来上がりの見た目はパンそのものでしたが、
食べるとふわふわなのにもっちりもしていて、ほんのり甘みも感じられる米粉パンの美味しさに驚きました!
米だからか普通のパンより腹持ちもいいです。

美味しすぎない!?
娘も成功した米粉パンにハマってこう言っています。
『美味しい!もう普通のパンには戻れない』
長期で続けないと花粉症に対する効果のほどは分からないですが、とにかく美味しいので効果を期待しつつ続けていきたいなと思っています。
今から作ってみようと思われる方は、今回ご紹介したちょっとしたコツを参考にしてみてください😊

ここからは米粉パンにハマった私が実践しているおまけの情報です。
🍞さらに材料にこだわるなら🍞
このままでも十分美味しいですが、体に優しいものにこだわるなら材料を以下のように変更するのもオススメです。
- 塩→天然塩
- 砂糖→サトウキビ糖
- キャノーラ油→オリーブオイル
🍞出来上がった米粉パンを美味しく食べるコツ🍞
⒈冷めてからパン切り包丁で切る。出来立てホカホカの状態で切ると、断面がボロボロになりやすいです。
⒉翌日に持ち越すようならビニール袋などに入れて冷蔵庫に入れる。
⒊翌々日に持ち越すなら冷凍庫に入れる。食べる際は、レンジで600wで20秒ほどチンしてから、トースターで焼くと表面カリッと中はふわもちっとした食感に戻ります。
🍞バター以外で食べるなら🍞
・オリーブオイルと天然塩
・とろけるチーズ➕ちりめん➕醤油➕のりをのせてチン→和風ピザパン(絶品です!)
🍞米粉パン以外にも、、🍞
そして、今はもっぱら米粉パン作りにハマってますが、気になっているのが米粉スイーツ🥧
通販でも贈り物にも喜ばれそうなものが色々あります。
ガトーショコラなど米粉スイーツこちら
米粉スイーツも美味しそう!
娘は甘いものも大好きなので、そのうちスイーツ作りにも挑戦できたらいいなと思ってます💪
ご覧いただいてありがとうございました😊