日々、普通に生活をしていてもいつのまにか溜まるものがあります。
軽く憑いたもの、人から向けられる負の念(嫉妬、妬み、ネガティブな感情)など。
邪気を寄せ付けにくい、跳ね返す力のある人もいますが、気づかず溜まってなんとなく不調が続く人もいれば、それが原因で病気になる人もいる。
大小の差はあれど、見えない世界の影響を全く受けていない人はいません。
肩や頭が重いくらいだと、疲れのせいで片付けてしまいますが、慢性的に続く場合、もしかしたらと気づくことが大事です。
「ちりも積もれば山となる」
山となっては浄化するのも時間がかかるため、ちりのうちにさっと祓うのです。
溜まっている状態の分かりやすいシグナルは、夜眠っている時に現れやすいです。
うなされる、悪夢を続けてみて朝起きたときグッタリしている、金縛りにあう、2時〜3時台になぜか目が覚める、など。
誰でも簡単にできる浄化を日々の習慣にしてしまえば、溜まりにくく、身体も魂も軽い状態を維持できます。
簡単な方法はいくつかあります。
・湯船に塩(海水天日塩、粗塩)や日本酒を入れて浸かる。(シンプルで昔からある邪気祓い)
・岩塩ランプを点けて寝る。(寄せ付けない)
・電磁波カット製品を置く。(霊的なものは電気、電波を帯びたものを媒介しやすい)
・乾燥したホワイトセージを焚く。(邪気が逃げるよう窓を開けておく)
・塗香を身体のどこかに塗る。(由緒ある寺院では参拝者が塗香を手などにつけて清めてから入るところがあります)
なんとなくの不調が続く場合、小さいことから気を付けてみるといいと思います。
リンク
リンク
リンク